名古屋大学アイソトープ総合センター

Radioisotope Research Center, Nagoya University

〒464-8602 名古屋市千種区不老町
事 務 室 052(789)2563
放射線安全管理室 052(789)2565
FAX(事務室) 052(789)2567

Japanese  English

トピックへもどる

管理室メモ

2009年度後期  2010年度前期   2010年度後期  2011年度前期
2011年度後期  2012年度前期   2012年度後期  2013年度前期
2013年度後期  2014年度前期   2014年度後期  2015年度前期
2015年度後期  2016年度前期   2016年度後期  2017年度前期
2017年度後期  2018年度前期   2018年度後期  2019年度前期

2010.8.25 消防視察研修

13:30から、消防視察研修が行われました。消防車5台と、消防署員の方が35名という、 結構大掛かりな視察でした。
「さすが消防署員の方だ!」と感心したのは移動時でした。いつもきちんと列をつくって移動されるんです。 交差点の待機時から横断から…。もちろん集合時も。お見事でした。

 

2010.8.12 旧館が明るくなりました

旧館。そう、新館の前に建てられた旧い館…。

〜 外見だけで人を判断しないでください。
その人は中身はとても美しい人かもしれません。 〜

そんなコンセプトがあったのかどうかはわかりませんが、とにかく外身はさておき、 中身の一部が綺麗になりました。具体的には手洗い場と手前側廊下です。 ちょっとずつですが、センター内が綺麗になってきています。
*噂話*
 まことしやかに囁かれているお話に、「どうやらこの手洗い場の鏡は細く映るらしい。」というものがあります。 1階管理区域にお越しの際はどうぞお試しください。

 

2010.8.6 歓送迎会

昨日、センターの歓送迎会がありました。個人写真を出すのは問題があるかもしれないので、 お料理の一部の写真を載せます。ミセスKのオススメ店で、愛知の地酒「蓬莱泉」をたくさん取り揃えている、 とても感じの良いお店でした。

 

2010.8.3 電力超過のため節電にご協力を!

とうとうこの時期がきました。センターでもエアコンの設定温度を上げたり、 なるべく電気を消したりして対応しております。休館があけても暗かったら、 節電中ということですので、勇気を持って入ってきてください。
 * ちなみに、第2期は8月17日(火)からです。それ以前に入ろうとしても、 休館中利用申請をしていない方は、玄関の自動扉が開きませんのでご注意ください。

 

2010.6.29 イメージアナライザ セミナー風景

イメージアナライザを購入するにあたり、セミナーを開きました。どんな使い方ができるのか、 こんな使い方がしたい場合にはどの機種にするべきか…などなどについて、 いろいろなお話を聞きました。

 

2010.6.7 無事、研究所公開終了

昨年は5年ぶりとなる研究所公開でしたが、たくさんの方にご来場いただきました。 そして、今年は金曜日だけでなく土曜日も研究所公開をしたこともあり、 小学生や中学生、受験を考えている高校生の若い方からご年配の方まで幅広く、たくさんご来場くださいました。 本当にありがとうございます。 何より嬉しかったことは、6年前の研究所公開に参加してくださったご年配の方が、 また元気にご来場くださったことです。いくつになっても興味を持ち続けるって良いことですね。

 

2010.6.4 大丈夫?!研究所公開

始まったすぐは閑散としていました…。そのおかげでじっくり霧箱について議論できたようですね。
でも、不安は15時頃には吹っ飛びました。とてもたくさんに方にご来場いただきました。ありがとうございます。 明日は土曜日なので、きっと学生さんもたくさん来てくださることでしょう。

 

2010.5.21 センター炎上???

違います。夕暮れ時のセンターです。夕焼けとはよく言ったものですね。
センターホームページの左上にもセンターの写真がありますが、 これらは当センターのH助教が撮影してくれたものです。 いつも素敵な写真を管理室にくださる良い方です。
でもよく見るとアイソトープ総合センターではなく、 お隣の生物機能開発利用研究センターさんが…。

     

 

2010.4.9 年次講習(再教育訓練)と4月の新人オリエンテーションが終わりました

利用者の方々のご協力で、今年度は年次教育の別日を設けずに、 予定の3日間だけで終えることができました。ありがとうございます。
そして、本日は新人オリエンテーション開催日。新しい利用者の方、昨年度登録のみで利用されなかった方、 今年はどうぞ、たくさんセンターをご利用ください。お待ちしております。